2024年3月のカウンセラー養成集中講座

2024.03.04 Monday 16:42
0

    【2024年3月のカウンセラー養成集中講座の内容】

    3月2日のカウンセラー養成集中講座は、不登校やネット・スマホ・ゲーム依存、またアダルト・チルドレンにとても効果のあるシステムズ・アプローチについてワークを交えながら詳しくお話しました。

    このやり方の重要な注意点は「原因追及(問題探し)に囚われない」ことと、「過去に縛られない」ことです。

    下図1をご覧ください。



    夫婦の不仲についてのカウンセリングの例です。

    妻がカウンセリングに来て
    「夫が毎日お酒を飲んでばかりいるから、腹が立ってついつい攻撃的になってしまう」
    と訴えたとします。

    ところが、次回夫婦で来ていただき、夫に話を伺うと、
    「妻がヒステリックだから、こっちもイライラして、ついお酒を飲んじゃう」
    と言うのです。

    つまり、この問題はお互い「相手のやることが原因」だと言っているわけですね。

    でも図を見ればわかるように、実はこの話は【原因⇒結果】というよりも、【循環】しちゃっているんですよね。

    次の図です。



    ゲームばかりしている子どもに親が怒ります。
    すると子どもは親の顔を見るのが嫌で、部屋にこもってゲームをします。
    それを見て親は、厳しさが足りなかったと思い、もっときつく怒ります。

    3つ目。

     


    クライアントが「自分はアダルト・チルドレンだ」と言って、過去の辛かったことをカウンセラーに話します。
    カウンセラーはそれに共感して、その話を掘り下げます。
    するとクライアントは、今まであまり思い出さなかったことまで頭に蘇ってきて、もっといろいろな辛い話をもっと悲しくなりながら話し続けます。

    因果関係をたどると、最初の夫婦の話は「相手が悪者」となり、次は「子どもが意志が弱い子」となり、3番目は「親が毒親」となりますし、また厄介なことにどの話も「クライアントがHAPPYになるにはどうすればよいのか」という一番大事なことが語られていません。

    ・「人」が問題ではなく「問題」が問題である
    ・「なぜ」そうなったのかを考えるよりも、今はまず「どうなれば」よいのか

    ここなんですよね。


    この内容は第3土曜(3月16日)にも行います。


    【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】

    カウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
    https://npo-jisedai.org/kouza.htm

    ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。
    https://npo-jisedai.org/basic.html

    WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
    https://npo-jisedai.org/webkouza.html

    ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。
    他にも毎週講座は月曜の午後に開いております。
    詳しくはホームページをご覧ください。

     

     

    category:- | by:WASHI | - | -

    2024年1月のカウンセラー養成集中講座の内容

    2024.01.26 Friday 16:46
    0

      【2024年1月のカウンセラー養成集中講座の内容】

      1月20日のカウンセラー養成集中講座は、午前はユングのコンステレーション、午後はロジャーズの非指示的アプローチについて話しました。

      ユングの心理療法はイメージを重視し、夢について取り上げたり、河合隼雄氏の箱庭療法などが有名ですが、今回の話の中心となったコンステレーションというのは、僕がよくカウンセリングで行うシステムズ・アプローチと相通ずるところがあるんですね。

      まず、ユングの言うところのコンステレーションとは何かということになりますが、この言葉の本来の意味は「星座」、そしてこれは「布置」とも訳されています。

      繋がりのないように見える夜空の星も、見えない何かの関係があり、こちらの星に変化が起こると遠い別の星にも変化が起きるとか、そういう誘発性やバランスや流れがあるのではないかという考え方です。

      ユングの理論はとっても難しいのでなかなか理解しにくいのですが、でもこれを「縁」として考えるとなんとなくはわかるのではないでしょうか。

      つまり因果関係だけではなく、縁というものも重視すると、物事がまた別な見え方になってくるというわけです。

      我々はすぐに因果関係を考えてしまいます。
      ああだからこうなったとか、これは何々が原因だという考え方ですね。

      例えばこの子どもの不登校は、親がその子の幼児期にあまりかまってあげなかったからだというのがそれです。

      じゃあ、かまってあげた子はみんな不登校にならないのかというと、そうでもない。

      その子をかまってあげなかったという「因」だけではなく、いろいろな要素が絡んできているのが実際のところなのではないでしょうか。

      河合先生はそこのところを、このようにわかりやすく述べておられます。

      「人はボタンを押すと結果が出てくるように思い込んでいる。『因』というボタンを押すと『果』となる。ところがこの考え方は、人がその『因』と『果』の間に壁があることになっている。
       すなわち人は壁のこっち側から、向こうにある『因』のボタンを押すと、『果』となるんだと思っている(図1)。

      しかし実際は実は壁はなく、人と『因』と『果』は一つのシステムの中にある(図2)。

      なぜかというと不登校なのは『人間』なのだから」
      (河合隼雄最終講義より要約)

      コンステレーション(布置)という考え方が、システムズ・アプローチの考え方と相通ずるというのは、ここのところです。

      また河合先生の仰る「因果関係に囚われすぎない」というところも一緒ですね。

      不登校になったのは親の何々が原因だ、わたしが自己主張を上手くできないのはアダルト・チルドレンが原因だなど、我々はついつい原因探しに捉われてしまいがちです。

      でも、原因がわかったら学校へ行くかと言えばそうでもないことが多いですし、原因がわかったら自己主知用できるようになるかといえば、それもちょっと違います。

      大事なのは今と未来であり、どうなればいいかなんですよね。


      【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】

      カウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
      https://npo-jisedai.org/kouza.htm

      ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。
      https://npo-jisedai.org/basic.html


      WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
      https://npo-jisedai.org/webkouza.html

      ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。
      他にも毎週講座は月曜の午後、または火曜の夜間で開いております。
      (この名古屋での夜間講座は、来年の4月迄の予定です。お申し込みはお早めに)
      詳しくはホームページをご覧ください。

       

       

      category:- | by:WASHI | - | -

      2023年11月のカウンセラー養成集中講座

      2023.11.06 Monday 13:06
      0

        【2023年11月のカウンセラー養成集中講座の内容】

        11月4日のカウンセラー養成集中講座は、1日通して家族療法(システムズ・アプローチ、ソリューション・フォーカスト・アプローチ)を説明しました。

        家族療法のカウンセリングのビデオを見ながら、一般的にはは気づきにくく流れて見てしまう重要な場面も結構たくさんあるので、それについてはそこでSTOPしてわかりやすく解説を入れていきました(かなり濃い内容になったと思います)。

        例えば不登校の問題においては、下図1のような家族システムになっていることが多いんですね。



        このパターンの問題点は、母親と子供の関係が濃すぎて、世代間境界線が出来ていないことです。

        これを、「人が問題なのではなく、問題が問題なのである」。また「原因追及に走らない」という原則に基づいてシステムに介入し、下図2のようなシステムとなるよう変化を促していきます。



        ビデオのカウンセリングでは外在化という手法も巧みに使われていたので、その使い方についても説明を加えました。

        この内容は第3土曜(11月18日)にも行います。
        また3土曜の講座の後には年に1度の懇親会も開かれます。
        皆様のご参加をお待ちしています。


        【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】


        カウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
        https://npo-jisedai.org/kouza.htm

        ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。
        https://npo-jisedai.org/basic.html

        WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
        https://npo-jisedai.org/webkouza.html

        ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。
        他にも毎週講座は月曜の午後、または火曜の夜間で開いております。
        (この名古屋での夜間講座は、来年の4月迄の予定です。お申し込みはお早めに)


        詳しくはホームページをご覧ください。

         

        category:- | by:WASHI | - | -

        2023年10月のカウンセラー養成集中講座の内容

        2023.10.13 Friday 15:21
        0

          【2023年10月のカウンセラー養成集中講座の内容】

          10月7日のカウンセラー養成集中講座は、前回のアダルト・チルドレンにも関係しますが、恋愛依存症について認知療法やシステムズアプローチや応用行動分析の考え方で、どのようにカウンセリングをしていくのかをお話しました。
          (認知療法とシステムズアプローチについて、詳しくは著書「ハート・コンシャス」及び「ハートの免疫力UP!〜認知療法と解決志向アプローチ〜」、応用行動分析については 「もっと早く知りたかった」と言われる子育て心理学 〜応用行動分析(ABA)・交流分析〜 をご参照ください。アマゾンで販売しております。https://heart-c.org/hon.html )

           


          システムズアプローチと応用行動分析は、意外に思われるかもしれませんが似たところがあります。

          それは「過去(因果関係)にあまり捉われない」ということです。

          例えば精神分析や交流分析では、恋愛依存症や共依存において、その人の子ども時代の親子関係を重視し、そこを聞き出します。

          しかし応用行動分析では、今起きている問題は過去に誤学習したパターンを、新しく学習しなおせば良いと考えますし、システムズアプローチ(家族療法・短期療法)では原因はさておいて、とにかく良い感じに回っていくにはどうしたらいいかを考えます。

          もちろん原因を考えることを悪いといっているわけではありません。
          それはそれで大事な場合もあります。

          しかし、例えば夫が妻の気持ちを考えず、フラフラと遊びに行っては妻がそれを責めるという問題を妻が悩んでいた時に、妻の子ども時代の親子関係が悪かったのが原因だということを長い時間をかけて聞き、そしてその話に相槌を打ち続けても、その夫婦関係が上手くいくとは限りません。

          確かに問題は、妻の子ども時代の親から受けた経験による「見捨てられ不安」なのかもしれません。

          ただ、それがわかったからといって、親に文句を言ったら夫婦関係がよくなるわけでもないし、傾聴すれば妻の気は少しは晴れるでしょうけど、見捨てられ不安がすぐになくなるわけでもないでしょうし、夫が遊びに行かなくなるとは限りません。

          では、応用行動分析ではどう考えるかというと、「夫がフラフラと遊びに行く」という【行動】のあとに、妻が「責める」という【後続刺激】を与えているのだが、この場合「遊びに行った時の【快】」が、後続刺激の「責めるという【不快】」より大きいのではないか」と後続刺激のチェックをします。

          またシステムズアプローチでは、夫婦のシステムが【悪循環】になっているのではないか、そして「妻が夫を責める」という対処法は悪循環を却って長引かせる【偽解決】になっていないだろうかとチェックし、悪循環からの脱出を考えます。

          さて、カウンセリングの本などに書かれているケースは、大学の先生が大学の中のカウンセリングルームで行った内容の場合も多いんですね。

          しかしそういう場合は、教育の一部として非常に安価な場合が多いのです。
          だから、多少回数が増えようが長期間になろうが、クライアントの金銭的な負担がすごく大きくなるということはあまりありません。

          ところが実際の民間のカウンセリングというのは、カウンセラーもそれで食べていかなければいけませんから、それなりの実費はいただきます。

          だとすると、どうしてもある程度の期間内に好転していく必要があります。

          因果関係に中心を置くと、長くなってしまうのです。
          もちろん、それでも良いと言われるクライアントにはしっかりと因果関係から入っていっても構いませんし、クライアントがお金がいくらかかっても親子関係についてしっかりと話したいとおっしゃるのなら、これは聞く必要もあるでしょう。

          ただ、早く今の苦しい状態を脱したいと言われる方に対しては、やはりシステムズアプローチなどの方法をカウンセラーは知っておいた方がいいと思います。

          実際、このカウンセラー講座に来られた方の中に、お子さんのことで7年もの間あちらこちらの病院やカウンセラーに通い悩み続けた人が、講座で家族療法を知り、それを実行したら3〜4カ月で奇跡のように問題が片付いたというケースもあります。
          (まあ、これは上手くいきすぎだと感心してしまいましたが。その方が本当に素晴らしかったんですけどね)

          【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】

          この内容は第3土曜(10月21日)にも行います。
          またカウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
          https://npo-jisedai.org/kouza.htm

          ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。
          https://npo-jisedai.org/basic.html

          WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
          (僕がWEB講座の講師を担当するのは、あと10カ月だけです。お申し込みはお早めに)
          https://npo-jisedai.org/webkouza.html

          ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。

          他にも毎週講座は月曜の午後、または火曜の夜間で開いております。
          (この名古屋での夜間講座は、今年の12月迄の予定です。お申し込みはお早めに)
          詳しくはホームページをご覧ください。

          category:- | by:WASHI | - | -

          心理カウンセラー講座 懇親会のお知らせ

          2023.10.12 Thursday 13:00
          0

            心理カウンセラー講座 懇親会のお知らせ

             

            今年もまたNPO日本次世代育成支援協会の「心理カウンセラー講座 懇親会」が開催されます。

            料理はいつものフレンチレストラン プティルさんにケータリングをお願いしてます。飲み物はワイン、ビールの他、ノンアルコールももちろん用意しております(今年もまた松野医師から甲州ワイン1.8Lを2本も差し入れしていただきました )。

             

            今年もまた、いろいろと企画しておりますので、楽しいひと時をお過ごしください。

            OBの方も、是非ご参加をお待ちしております。

             

            日時 11月18日(土) 17:30〜20:30

            場所 オリナス一宮

            参加費 8500円(現在講座に参加されている方は7500円)

            食事込み(フレンチレストラン プティル) フリードリンク

             

            同伴者のご参加も可能です。

            お申込み Tel 0586-73-3911

             

            E-mail info@npo-jisedai.org 玉田迄

             

             

             

            -----------------------------------------
            ベルコスモ・カウンセリングはNPO日本次世代育成支援協会と共同でカウンセラー講座を開いています。↓

             

             

            category:- | by:WASHI | - | -

            満員御礼

            2023.09.24 Sunday 12:03
            0

              【満員御礼】

              10月1日の「子育ての悩みや不安に役立つ心理学についての講座」は定員に達しました。有難うございました。

               

               

               

               

              ------------------------------------------------------------------------------

               

              ベルコスモ・カウンセリングはNPO日本次世代育成支援協会と共同でカウンセラー講座を開いています。詳しくはこちら↓をクリックしてください。

               

              category:- | by:WASHI | - | -

              愛知県江南市で「子育ての悩みや不安に役立つ心理学についての講座」

              2023.09.14 Thursday 11:27
              0

                「子育ての悩みや不安に役立つ心理学についての講座」
                〜子どもの発達を支える効果的な方法を心理学の考え方を通して学べます〜

                主催 江南図書館 ほその外科小児科

                子育ての悩みや不安に役立つ心理学についての講座を行います。
                子どもの発達を支える効果的な方法を心理学の考え方を通して学べます

                参加費 無料

                日時:10月1日(日)14:00〜15:30
                   
                場所:toko⁺toko⁼labo(布袋駅東複合公共施設)図書館3階イベントホール
                愛知県江南市北山町西300番地

                講師:鷲津秀樹
                NPO法人日本次世代育成支援協会代表 名城大学心理学非常勤講師

                定員:40人(抽選 当選者のみ江南図書館よりはがきを発送します)

                申込:9月8日(金)〜9月22日(金)に江南図書館へ電話(0587-56-2306)

                【託児サービスのお知らせ】

                安心して「子ども心理学講座」にご参加いただくために、図書館で少しでもお手伝いできるよう、株式会社明日香の保育資格を持つスタッフがお子さまをお預かりします。

                時間:午後1時30分〜講座終了まで
                場所:toko⁺toko⁼labo(布袋駅東複合公共施設)4階図書館グループ学習室
                対象:7か月〜未就学児
                定員:4〜6名
                申込:9月8日(金)〜9月22日(金)講座申込時に受付します。

                 

                category:- | by:WASHI | - | -

                9月のカウンセラー養成ベーシック講座の内容

                2023.09.11 Monday 16:39
                0

                  【2023年9月のカウンセラー養成ベーシック講座の内容】

                  7月9日のカウンセラー養成ベーシック講座では、午前・午後を通して認知療法をみっちりと学習及びワークをしていただきました。

                  「認知療法を本やセミナーで学んだけど上手くいかない」、「認知療法を受けたけど、頭では理解できたものの心にまではしっくりと入っていかない」という声はよく聞きます。

                  これは多くの場合、カウンセリングの場においてカウンセラーがクライアントに認知療法というものを「教える」スタイルを取っているケースで起こるんですね。

                  認知療法とは、人の感情は「出来事」があり、そこから例えば「不安」などの「感情」が発生するのではなく、「出来事」はその人の「認知の枠組み」により不安などの「感情」へと進むと考えます。

                  その「認知の枠組み」というのは、自動思考、つまり井上和臣氏の言われる「心のつぶやき」からわかるので、その認知の歪みを修正するということですね。

                  ただ、実際のカウンセリングにおいては、そもそもクライアントの言葉としては「自動思考」はあまり語られないことが多いし、ましてや感情表現が苦手なクライアントの場合は自分で練習してそれを書き出すなんて、かなり難しいことなんです。

                  そこでカウンセラーは、まずクライアントの性格や立場をできるだけ理解し、それに添う感じで今はまだ言語化されていない自動思考を引き出す必要があります。

                  それが上手くいったら、今度はその自動思考から導き出された認知の枠組み(例えば完全主義とか自罰思考)を、「カウンセラーが指摘するのではなく」、クライアントにその都度自然に気づいてもらえるような「質問」をする必要があります。

                  例えば「好きな人にメールを出したんですけど、返事がなかったので、きっとわたしはよく思われていないんですよね」という言葉に対して、「うわっ、僕は別に嫌いじゃない人にも返事を出さない時が結構あるけど、相手には『自分はよく思われてない』って思われているのかなぁ。こりゃまずいな、どうしよう」とツッコミを入れるわけです(ツッコミ対象:返事がある=よく思われている。返事がない=よく思われていない。という白黒思考(二分思考))。

                  つまり、ここでクライアントは「自分で気づき、それをどうしたらいいだろうと自分で考える」感じの流れになるわけです。

                  カウンセラーが「教える」のではなく、クライアントが「自分で気づく」のが大切なんですね。そのためには質問が重要なんです。

                  なお、問題に気づいた時にクライアントは、「原因追及」に行く傾向があるのでここも周囲が要ります。
                  「原因」というのは、たいていの場合「過去」か「人」(例えば「完全主義」は子ども時代の親子関係で身についた等)になる場合が多いので、ここで「人」が問題なのではなく「問題」が問題なのであること、大事なのはこれから本人がHAPPYになること等を、カウンセラーはさりげなく話の流れに挟んで、流れがややこしくならないように注意深く整えていきます。


                  また認知療法では、よくリフレーミング(枠組みや意味の変換)が使われますが、ここで大事なのは「意味をポジティヴに変える」ことだけではなく、「視野を広げてもらうこと」なのです。

                  「ポジティヴに変える」ことに捉われてしまうと、クライアントの心に入っていかない(はまらない)ことが多いんですね。

                  それよりも、今のその考え方も含めて(今の考え方をいきなり否定せず)、尚且つ他の考え方もできないだろうかということに力を入れます。

                  …とまあ、このような感じで午前・午後と、他にもいろいろと実際の悩みを例に出し、皆さんにも考えていただきました。


                  同じ内容を第3日曜の9月17日にも行います。
                  ご参加をお待ちしています。

                  【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】


                  ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。↓
                  https://npo-jisedai.org/basic.html

                  またカウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
                  https://npo-jisedai.org/kouza.htm

                  WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
                  https://npo-jisedai.org/webkouza.html

                  ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。
                  他にも毎週講座は月曜の午後、または火曜の夜間で開いております。


                  詳しくはホームページをご覧ください。

                   

                   

                  category:- | by:WASHI | - | -

                  2023年9月のカウンセラー養成集中講座

                  2023.09.05 Tuesday 12:31
                  0

                    【2023年9月のカウンセラー養成集中講座の内容】

                    9月2日のカウンセラー養成集中講座は、第1部(午前)で久しぶりに共依存についてレクチャーをしました。

                    特に今回は共依存の中でも、アダルトチルドレンと呼ばれる人が恋愛において陥る人間関係の悪循環について詳しくお話をしたのですが、カウンセリングにおいてロジャーズの来談者中心療法(傾聴)ではなかなか悪循環から抜け出せないのが、この恋愛においての共依存です。

                    詳しくは拙著【心理カウンセラー講座「アダルト・チルドレン」】( https://amzn.to/48ciXqG )をご覧いただけましたら有難いのですが、共依存の可能性が高い人とは『機能不全家族』で育ち、且つ次に当てはまることが多い人となります。

                    A 自信が無い
                    B 要求や希望を表現することがなかなかできない
                    C 他の人の夢や目標の達成を自分の夢や目標にする
                    D 見捨てられ不安
                    E 自分は自分、人は人と割り切るのが苦手
                    F 察してくれることを切望する
                    G 低い自己評価

                    さて、幼児は不快なことがあったり不安になった時、母親の愛情を感じられると、その不快や不安は【安心】に変わります。

                    そして、そうやって愛情を感じるごとに、【人(母)を信頼できる力】とともに『自分を愛してくれる人がいる』という【自分の存在を肯定できる力】が育っていきます。
                    これを基本的信頼感(basic trust)と云うわけですね。

                    しかし逆に、自分が大変な時に誰もかまってくれないし、愛情も感じられないということが続くと、人に対して信頼もできず自分にも自信は持てないという状態となり、【不信(basic mistrust)】が心の中に根づいてしまいます。

                    つまり、ここの段階で躓いてしまうと『相手を信じることができる力』が育たず、恋愛では常に不安を抱え、それがお互いを苦しくさせてしまいます。

                    その結果恋愛は破綻し、そしてそれが益々自己肯定感の低下や、人間不信を拡大させてしまうわけですね。


                    では、それに対してカウンセラーはどうすればいいのか。

                    これにもやはり、認知行動療法や解決志向アプローチが役に立ちます。
                    悪循環にけりをつけるには、やはりこのやり方が一番ですね。


                    午後の第2部では、ナラティヴ・セラピーでよく使われる外在化についての臨床事例を用いて、皆さんにいろいろと考えていただき、そして身に着けていただきました。



                    【Copyright(c)(同)ベルコスモ・カウンセリング】



                    この内容は第3土曜(9月16日)にも行います。
                    またカウンセラー養成集中講座は第1と第3土曜(どちらか選択)です。
                    https://npo-jisedai.org/kouza.htm

                    ベーシック集中講座は毎月第2日曜と第3日曜(どちらか選択)に開かれます。心理学は初めての方でもご参加いただけます。
                    https://npo-jisedai.org/basic.html

                    WEB講座は第2土曜の午前中です。WEBでのリモート講座はこちらです。↓
                    (僕がWEB講座の講師を担当するのは、あと10カ月だけです。お申し込みはお早めに)
                    https://npo-jisedai.org/webkouza.html

                    ご参加のお申込みやお問い合わせは下記ホームページから、またはメール( info@npo-jisedai.org )にてお願いいたします。

                    他にも毎週講座は月曜の午後、または火曜の夜間で開いております。
                    (この名古屋での夜間講座は、今年の12月迄の予定です。お申し込みはお早めに)
                    詳しくはホームページをご覧ください。

                     

                     

                     

                    category:- | by:WASHI | - | -

                    新刊発行しました。

                    2023.08.28 Monday 16:51
                    0

                      もう何年になるのか、大学のテキストとして使っていた「ハート・コンシャス 〜 交流分析・認知療法・実存セラピー〜」を、今年で大学を引退するということもあり「ハートの免疫力UP! 〜認知療法と解決志向アプローチ〜」というタイトルでリニューアルしました。



                      もっともリニューアルと言っても内容の8割くらいは書き換えているので、新刊と言った方がよさそうな気もしますが…。
                      第一章 認知の枠組み                       ページ                     
                        知恵について                          8
                         認知の歪み                           15
                         認知から感情へ                         25
                         認知的不協和理論                        28
                        第二章 認知の枠組みと心の構造の関係               
                         認知の枠組みと自我状態                     35
                         人生脚本と認知の枠組み                     48
                         認知療法の流れ                         58
                        第三章 非合理的な考え方                     
                         べき思考                            72
                         完全主義                            82
                         過度の一般化                          89
                         心のフィルター                         91
                         マイナス化思考                         95
                         結論への飛躍                          100
                         拡大解釈と過小評価                       101
                         感情的決めつけ                         104 
                         レッテル貼り                          105 
                         個人化と責任の押し付け                     106 
                        第四章 その他の重要なチェックポイント
                         ディスカウント                         111 
                         (閑話休題)                          121 
                         推論の不安                           124
                         とらわれ                            135 
                        第五章 自己肯定感
                         低い自己肯定感が問題                      141
                        第六章 可能性とは
                         「可能性」の意味                        155
                         明らめる                            162
                        第七章 四苦八苦
                         愛別離苦                            165
                         怨憎会苦                            168
                         求不得苦                            172
                         五蘊盛苦                            180
                        第八章 レジリエンス 
                         回復が大事                           185
                         役割                              191 

                       終わりに
                        『反省』と『後悔』は1回すれば十分               195               
                       あとがき
                        モノは考えよう 〜「これはこれで良い機会として…」〜      201
                        
                      お買い求めはアマゾンで。

                      紙の本の価格 ¥1,980

                      https://amzn.to/45NCdZg


                      Kindle(電子図書)価格 ¥1,870 です。
                      https://amzn.to/3ORS02w

                      よろしくお願いします。

                       

                       

                       

                      category:- | by:WASHI | - | -

                      PR
                      Calender
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      Selected entry
                      Archives
                      Recommend
                      Link
                      Profile
                      Search
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM